糖質制限ダイエットをしているとストレスが溜まる時があります。そんな時は居酒屋でパーっと飲んでストレスを発散したいもの。
しかし糖質制限ダイエット中なのに、外食していいのでしょうか?
実は居酒屋は糖質制限中でも食べていいメニューがたくさんあります。
今回は、居酒屋でも安心して外食してもいいメニューをまとめました。
居酒屋でおすすめなメニュー
せっかく居酒屋に来たので、楽しく飲んで、食べたいですよね。いくら居酒屋が糖質制限中でも食べれるメニューがたくさんあるからと言っても何を食べてもよいわけではありません。糖質制限ダイエット中でも食べていいおすすめメニューは
刺身
焼き鳥
焼き魚
枝豆
豆腐類
酢の物
漬物
野菜サラダ
冷やっこ
串焼き
魚介類の天ぷら
もつ煮込み
おひたし
上記のメニューは、ほとんど血糖値を上げることがありません。
居酒屋は糖質制限でダイエット中の人にも食べていいメニューが多いので、ピッタリの飲食店といえますね!
たくさん食べれる料理があってよかったです。
nagoyanは食べながらお酒を飲むタイプなので、居酒屋大好きですから安心しました。
居酒屋で控えたいメニュー
ポテトサラダやフライドポテトなどのイモ類は血糖値を上げやすいので遠慮したいメニューです。
いや~ポテトフライなんて、大人数で居酒屋行ったら絶対に注文しちゃうんですけどぉ~。
ダイエット中は、ガマン、ガマン・・・
イモの天ぷら、かぼちゃの煮つけなどのGI値の高い料理、お好み焼き、たこ焼きなど 小麦粉の多い料理はガマンです!
また、お酒を飲んだ後の締めのお茶漬け、雑炊、 おにぎり、うどん、ラーメンなども血糖値を上げる原因になります。
「え~っ!締めのお茶漬けは、鉄板なんですけど・・・」
たくさん食べたはずなのに、締めってどうして食べたくなるんだろうか?
その理由は、
アルコールを分解するときに糖分が必要
↓
そのため血糖値が下がる
↓
炭水化物がほしくなる
からです。
また、酔い が回ると、満腹中枢が鈍感になってしまうのも原因の一つです。
ラーメンやお茶漬けで締めたくなり ますが、食べてしまうと血糖値の急上昇 を起こしてしまいますので、注意してください。
居酒屋での糖質制限
居酒屋では、イモ類や、ごはん、麺類などの炭水化物以外は、ほとんど食べても大丈夫です。
なるべく、サラダや豆腐、キノコ料理などのGI値の低い料理でお腹を満たしたり、食前に牛乳を飲むなども食後の血糖値の上昇をい防ぐのに効果的です。
焼き鳥はタレ焼きよ り、塩焼きのほうが血糖値をコントロールしやすいので、なるべく塩焼きをおすすめします。
まとめ
●サラダや豆腐、キノコ料理などのGI値の低い料理で お腹を満たしておいて、食後の血糖値の上昇を防ぐ。
●ポテトサラダやフライドポテトなどのイモ類の料理 は、糖質がたくさん入っているので、なるべく食べない。
●締めのラーメン、うどん、お茶漬け、おにぎり、雑炊は避ける。
居酒屋は糖質制限ダイエットをしている人には、ピッタリですね。
糖質制限していると、ストレスも溜まります。たまには、居酒屋でストレスを発散してください。
コメント