日本でも都市部を中心に話題になってきているデリバリーサービスの「ウーバーイーツ」。レストランの料理をスマホで注文でき、登録した一般の人が配達員としてデリバリーするというシステムが注目を浴びています。このウーバーイーツの配達員ですが、自転車さえあれば、好きなときに自分のペースで働けるとあって興味がある人が多いみたいです。今回は、配達員の収入や登録方法を調査してみました。
今、東京の都市部で人気の新デリバリーサービス「ウーバーイーツ」。利用された方もいますよね。
今回は「届けてもらう」のではなく「届ける側」になってお小遣いをGETしましょう。
例えば、
「今日は、暇だな~」
「友達と会う約束だったが、急にキャンセルになっちゃった」
「夏休みに入ったし、午前中だけのバイトしようかなぁ」
なんていう時にアプリを立ち上げ、近くにある飲食店から料理を届けるだけです。
そうです。
今いる場所が職場なのです。
時間に縛られず、空いた時間がバイトの時間です!
仕事内容
一言で言うと、料理を配達する仕事です。
アプリより依頼通知が届きます。近くの飲食店に出向き、商品を依頼者に届けるといった内容です。
流れ
1・スマートフォンに飲食店から配達の依頼が届く
2・自転車または原付バイクで料理を受け取りに行く
3・配達(注文者に料理を運ぶ)
4・アプリで配達完了したことを伝える
内容的には簡単ですね。
自分の好きな時間を利用したり近隣に商品を運ぶだけなので、ほとんどの人が素人です。もちろん主婦や、学生もいます。
さらに、自転車や原付きバイクは自分のを使用OKなので慣れた乗り物で運びやすいですね。
※但し原付きは(125cc以下)に限ります。
給与
基本的に完全出来高制です。
稼ぎたい人はガンガン運びましょう。
条件
★支払い方法:週払い
★給料日:1週間分の報酬を翌週に支払い
★交通費:なし
参考になるTwitterをあげてみました。
一瞬時給2500えーーーん!!! pic.twitter.com/udHCdWzwRz
— ヨコ@Uber EATS配達員池袋支店 (@musrOfE3ZsddYZY) 2018年1月20日
・
・
・
7h45m/19件/¥11200+3400😐
ほとんど1㌔前後の距離だった😑
故に低タンカー🚢
料理待ちで合計40分位は費やした😄
故に寒くてヒンニョー🐴🐍
でも良く鳴るのは楽しいです🙆 pic.twitter.com/jWzmR8zyZY— オシシ仮面@ウーバイーツπ達員 (@uberoshishi) 2018年1月3日
勤務時間
働きたい時が、勤務時間です。
アプリを開けましょう。
条件
★1日30分でもOK
★月1回でもOK
★好きな時間いつでもOK
★曜日は関係なし
★シフトは一切なし
★レギュラー勤務希望あり
自由ですね。魅力的です。
「今週は疲れたからやめよう」
「2周間出張があるから出来ない」
「テスト期間だからしばらく無理かも」
こんな条件でもありですね。
資格
運ぶだけなのに、資格がいるの?と思いがちですが常識範囲以内です。
条件
★スマートフォンを持っている
(アプリの登録(後ほど紹介)を済ませておく)
★自転車か原付バイクに乗れる方
(原付きは免許がある方のみ)
★責任感がある
(配達途中に放棄しないため)
★学歴不問
★学生もOK
(但し18歳以上)
責任感が必要というより、常識範囲内ですね。
配達を途中放棄するという行為は双方に迷惑がかかります。無理をしてまで注文を受け取らないことですね。
待遇・福利厚生
なんと、頑張れば頑張るほど待遇は良くなるようです。
どの仕事もそうですけど(´・ω・`)
待遇
★ 別途報奨金あり
★⾃転⾞または原付バイクのレンタル相談OK
★配達バッグの貸し出しあり
★レストラン優待などの限定特典 ※ゴールドパートナー認定者限定による
ゴールドパートナー(配達回数や評価などで実績の高い配達員がもらえる称号)
特典!?
★運が良ければ、有名人に届け依頼がある。
有名人がウーバーイーツの利用をしているのをテレビでよく見ます。
依頼主が有名人だとテンションあがりますよね。私なら自慢します。
【自慢その1】
「有名人に会ったことある?」
「私、会ったことあるし~」
「ウーバーイーツ!(≧∇≦)/」
【自慢その2】
「有名人と喋ったことある?」
「私あるし~」
「しかも少し手が触れたし~(商品渡す時に)」
「ウーバーイーツ!(≧∇≦)/」
・・・
では、気持ちを切り替えて、肝心なアプリ登録の説明をします。
登録方法
ウーバーイーツ登録方法はこちらから。
動画もあってわかりやすいです。
↓
https://www.uber.com/ja-JP/drive/delivery/
登録流れはこんな感じです。
まとめ
私は名古屋在中なので実際ウーバーイーツの配達員を見たことがありません。
大阪でも始まるようですね。
大阪の配達区域はコチラ
いずれ、3大都市である名古屋にもこのサービスがくるはずです。
・・・たぶん(˘・з・˘)
その時はとりあえず登録してみようと思います。
配達員のバイト条件と特典をまとめました。
【仕事内容】★近くにある飲食店から料理を依頼者に届ける★シフトは一切ない
【給与】★給料は完全出来高制★頑張れば頑張るほど別途報奨金がある
【勤務時間】★時間に縛られず、空いた時間がバイトの時間★好きな時間いつでもOK(30分でも可)
【資格】★自転車または原付きバイク(要免許)に乗れること★学歴不問★学生もOK(但し18歳以上)★スマートフォンが必要(充電器ないと困ることも)★常識範囲の責任感が必要
【待遇】★ゴールドパートナーになれば、レストラン優待などの限定特典がもらえる★運が良ければ、有名人に届け依頼がある
時間のある学生から、主婦。もちろん仕事の合間のWワークも歓迎です。
むずかしい仕事ではありませんね。登録も簡単なので興味のある方は一度してみるのもいいですね。
コメント