祥玉園【玉碾(ぎょくてん)・鶴雲(かくうん)・玉露】が美味!通販購入方法は?

おすすめグルメ

1月30日放送の『マツコの知らない世界』は茶師十段位の小林裕(こばやし ひろし)さんが日本茶を紹介。

 

お茶の名産地京都でただ一人の茶師十段位の小林裕さんがマツコさんに薦める日本茶とはどんなお茶なのだろうか?

 

今回は、祥玉園の【玉碾(ぎょくてん)・鶴雲(かくうん)・玉露】の紹介と、店舗や通販購入方法についてまとめました。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

茶師十段位の小林裕さんとは?

 

 

「茶師十段位」って初めて聞く言葉ですが、一体なんなのでしょうか?

 

茶師とは日本茶鑑定士のことのようです。

 

日本茶鑑定士とは、競技会の上位入賞者及び5段以上の段位を持つ人を対象に、2年以上の研修を経て与えられる資格で、現在日本には39名存在します。

 

高い知識と経験を持っているお茶業界の中でもさらに選別されるため、価格と品質の違いを見極めることができる「プロ中のプロ」であるといえます。

 

2年以上にわたる研修の中にはコーヒーの味わいに関する研究などもあり、お茶を含めた嗜好品全般の総合的な経験、知識が修得されます。 また、より良い日本茶の普及を果たすための伝道師としての役割も持っています。

http://www.ing-gift.co.jp/service/index.html

 

よくわかりませんが、お茶のプロ中のプロということです。

 

小林裕さんは日本茶鑑定士の最高段位の十段だそうです。日本では十段位は13人、お茶の名産地京都でただ一人の茶師十段位であります。

 

また、京都の「祥玉園(しょうぎょくえん)」の代表取締役の肩書きをお持ちです。

 

 

 

祥玉園とは?

 

社名:祥玉園製茶株式会社

場所:7610-0311 京都府京田辺市草内宮ノ後54

創業:文政10年(1827年)

代表取締役:小林幹·小林裕

電話:0774-62-0136

FAX:0774-63-1613

HP: http://www.shogyokuen.co.jp

 

創業が文政10年ってすごい歴史のお茶屋さんなんですね。小林裕さんで何代目なのでしょうか?

 

文政10年というと江戸後期で、シーボルト事件(江戸幕府はシーボルトにスパイ嫌疑をかけ、また、シーボルトの情報収集に協力した疑いで高橋景保ら多くの日本人有識者を投獄した)が起きた年です。

 

シーボルトって懐かしいwww

 

今回、小林裕さんがマツコさんにお薦めするお茶は『祥玉園』のお茶です。

 

 

 

スポンサーリンク

「玉露」の通販購入方法は?

 

 

<特上玉露>

特製祥玉(とくせいしょうぎょく)

100g  6,000円 (税込 6,480円)

 

玉露祥玉(ぎょくろしょうぎょく)

100g  5,000円 (税込 5,400円)

 

冠り(かんむり)

100g  3,000円 (税込 3,240円)

 

いや~お高い!でも美味しいんでしょうな。

 

祥玉園のホームページから通販購入できます。

 

ホームページはこちら

 

 

スポンサーリンク

「鶴雲(かくうん)」の通販購入方法は?

 

 

40g缶入 

3,000円 (税込 3,240円)

 

100g缶入 

7,300円 (税込 7,884円)

 

200g缶入

14,000円 (税込 15,120円)

 

祥玉園のホームページから通販購入できます。

 

通販購入はこちら

 

 

スポンサーリンク

「玉碾(ぎょくてん)」の通販購入方法は?

 

 

今回の主役となるお茶は『玉碾(ぎょくてん)』です。

 

主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で、京都府京田辺市特産の玉露と碾茶をブレンドした高級茶「玉碾(ぎょくてん)」がワーキングランチで提供され、各国のトップが京田辺産のお茶を味わった。

 

マツコさんが絶賛している理由がなんとなくわかります。

 

しかし、『玉碾(ぎょくてん)』は祥玉園のホームページからは購入できません。

 

 

調べてみると、『大阪マリオット都ホテル・ラウンジプラス』(19階)で「玉碾と小菓子付のセット」を頂くことができることがわかりました。

値段は1,800円ということです。

 


出典:https://www.miyakohotels.ne.jp/

老舗茶舗「祥玉園」が手がけた高級茶葉「玉碾」(ぎょくてん)が
メインのセットです。

雑味がなく旨みを感じるお茶の味わいを、当ホテルパティシエ料理
長 赤崎哲朗が「玉碾」にあうように試行錯誤を重ねた、そら豆の
コンフィや和三盆シャーべットとともにご堪能ください。

https://www.miyakohotels.ne.jp/

 

えっ?お茶と和菓子で1,800円?

 

 

大阪マリオネット都ホテルの「M-Boutique」で「玉碾」、「宇治玉露」を店頭購入することができます。

 

 

玉碾 銀缶桐箱入

80g 30,000円

 

玉碾 桐箱入

30g  6,000円

 

玉碾 桐箱無 

30g  5,000円

 

宇治玉露 化粧袋入 

80g 1,500円

 

マツコさん絶賛の「玉碾」を堪能したい方は、

 

大阪マリオネット都ホテル

 

〒545-0052

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

TEL: 06-6628-6111

 

こちらのネットで通販購入できることがわかりました!

 

都ホテルオンラインショップ

30g入り 6,000円(税込み)

 

通販購入はこちら

 

売り切れる前にご購入を!

 

 

しかし、正直高い・・・

 

玉碾の値段を見るとマリオットで「玉碾と小菓子付のセット」が1,800円というのも納得ができます。

 

安心してください!

 

茶師十段位の小林裕さんのお茶がお手軽の値段で飲めます!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本茶鑑定士小林裕監修 宇治茶 抹茶 40g
価格:972円(税込、送料別) (2018/1/30時点)

 

 

 

 

スポンサーリンク

「八媛みどり 薫」の通販購入方法は?

 

 

煎茶「薫」
100g

販売価格(税込): 1,080 円

 

八媛みどりは祥玉園ではなく『古賀製茶本舗』(福岡県)というお茶屋さんが販売しています。

 

八女煎茶の最高級ランク品で、全国や福岡県の品評会でも入選しています。

 

通販購入はこちら

 

 

店舗もあるのでお近くの方は店舗購入もできます。

 

『古賀製茶本舗』

住所:福岡県八女市山内486番地
TEL:0943−24−1511

コメント

タイトルとURLをコピーしました