レゴランド名古屋の混雑状況(平日)がやばい!乗り物の待ち時間も驚きの行列が!

レゴランド

寒くなってきましたね。nagoyanは、10回以上のレゴランドとなりますが、今回久々の平日のレゴランドに遊びに来ました。現在、この寒い中どれだけの人がレゴランドを楽しんでいるのか気になります。そこで、チケット売り場の行列、乗り物の待ち時間を調査してきました!

 

 

スポンサーリンク

チケット売り場の行列が気になる

 

nagoyanファミリーは年間パスがあるので、チケット売り場の行列は全く気にしませんが、年パスのない友人と行く場合は一緒に並ぶハメになります。

もちろんパスがない人はまず、

チケット売り場の行列が気になりますよね。

 

こんな感じです。

 

 

 

この日の到着時間は、13時30分。

ガラガラです(笑)

行列はありません。

 

今までの経験では、チケット売り場はオープン時間が一番混雑します。

 

 

nagoyanファミリーは平日は特に、午後からスタートです。

そうです。平日のレゴランドは昼からでも十分に楽しめますから。

 

 

さて、もう一つ気になるのが乗り物の待ち時間ですね。

待ち時間の画像と一緒に見ていきましょう。

 

【関連記事】

春休み混雑状況はこちら

 

 

スポンサーリンク

乗り物の待ち時間

 

テーマパークの醍醐味でもある乗り物。

毎回気になりますね。

では、人気のアトラクションの待ち時間を見ていきましょう。

 

 

 

ザ・ドラゴン

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時00分

45分待ち

 

人気だけにやはり混んでいますね。

基本、外待ち屋根なしなので相当寒いです。

室内に入れるのは乗り物に乗る5分前です。

 

 

ドラゴン・アプレンティス

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時10分

30分待ち

 

屋根はありますが外待ちです。「もう1回乗りたい!」

って言うお子さんが多いようです。

しかも、ザ・ドラゴンより、いつも行列ができています(笑)

 

 

サブマリン・アドベンチャー

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時30分

30分待ち

 

しかし、コチラはアトラクション中に高確率で止まります(笑)

夏休みには、水中で5分くらい止まっていたことがあり、

「やばい!故障だ!!」

「このままだと潜水艦にヒビが入り水が入ってくるぞ!」

「サメに食われるぞォォ」

「えっ・・・・。」

 

子どもたちは一瞬真顔になるのが面白くて、

毎回楽しんでます(笑)

ということで、

予想時間が超えることがありますね。

さらに、お昼の時間や夕方など一時的に待ち時間が

15分や、5分になることもあります。

なので、この乗り物は空いたときを狙って並んだ方がいいでしょう。

 

 

スクイッド・サーファー

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時30分

15分待ち

 

nagomi(嫁)の一番のお気に入り。

15分なら喜んで並びます。

自分で、加重力を調整できるので楽しいたりゃありゃしない。

ただ、場所によっては真冬でも全開に濡れます(笑)

 

 

コースト・ガード・エイチキュー

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時40分

45分待ち

 

こちらも子どもたちに大人気です。

船の操縦がリアルにできるので、ぶつかったり、反対に向いたり、団子状態になったり

パニック状態になることも。

よって、コチラも予想時間より大幅に違ってくることも。

 

スプラッシュ・バトル

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時15分

5分待ち

 

理由は1つ。

季節は冬です。

このアトラクションは正直、濡れます。

無理です(笑)

 

 

 

ロスト・キングダム・アドベンチャー

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時30分

30分待ち

 

順番待ちは室内なので真夏、真冬はありがたい。

 

 

ドライビング・スクール


出典:https://www.legoland.jp

 

 

14時45分

30分待ち

 

自分でカートを動かせる為、交通ルールや譲り合いが学べます。

息子によく乗らせています。途中、室内に入れますが、基本外待ちなので寒いです。

 

 

 

ジュニア・ドライビング・スクール


出典:https://www.legoland.jp

 

14時45分

30分待ち

 

3歳から5歳までの乗り物です。

こちらも外待ちです。

 

 

カーゴ・エース

 


出典:https://www.legoland.jp

 

14時40分

15分待ち

 

平均このくらいの待ち時間です。

 

 

 

オブザベーション・タワー


出典:https://www.legoland.jp

 

14時20分

30分待ち

 

こちらも外待ちです。

ただ、少しでも風があると止まります。

冬は風が強くなりそうなので、しょっちゅう止まるかもしれないですね。

並んで、次に乗れるぞ!というところで、アナウンスが入りCLOSEになることも。

 

 

 

アンカー・アウェイ!

 


出典:https://www.legoland.jp

 

 

14時15分

15分待ち

 

屋根はあるが、外待ちです。

この乗り物は15分くらいが平均です。

 

 

 

マーリン・フライング・マシーン

 


出典:https://www.legoland.jp

 

 

14時10分

45分待ち

 

この乗り物はなぜか待ち時間が長い。

人気もありますが、時間がかかる理由というのは

多分ですが、乗ってからのチェック(ベルトなどの安全点検)が長い。

「まだ発車しないね。」

と息子と会話しました。

平均的に待ち時間はかかります。

個人的に、待ち時間の割には楽しくないです。

 

 

 

シティ・エアポート

 


出典:https://www.legoland.jp

 

 

14時40分

30分待ち

 

屋根はありますが外待ちです。

 

 

 

ちなみに、ポップコーン売り場の行列です。

 

 

なかなかの列に「また後で・・・」となりました。

 

【関連】

レゴランド名古屋の混雑状況夏休みの待ち時間

レゴランド名古屋の混雑状況8月の待ち時間

レゴランド名古屋の混雑状況9月の待ち時間

レゴランド名古屋食事の料金表やメニュー

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

 

今回、平日ということで余裕で来たところ、結構なお客さんの数が見られました。

昼過ぎに到着しましたが、十分遊べました。

乗り物の待ち時間を見てみましょう。

 

ザ・ドラゴン 45分待ち

ドラゴン・アプレンティス 30分待ち

サブマリン・アドベンチャー 30分待ち

スクイッド・サーファー 15分待ち

コースト・ガード・エイチキュー 45分待ち

スプラッシュ・バトル 5分待ち

ロスト・キングダム・アドベンチャー 30分待ち

ドライビング・スクール 30分待ち

ジュニア・ドライビング・スクール 30分待ち

カーゴ・エース 15分待ち

オブザベーション・タワー 30分待ち

アンカー・アウェイ! 15分待ち

マーリン・フライング・マシーン 45分待ち

シティ・エアポート 30分待ち

 

平均30分待ちですね。

ただ、お昼時間はどのアトラクションも空きます。

昼食は早めにとり、12時前後に乗りまくりましょう。

昼食もピーク後にもそこそこレストランで並ぶので、できれば昼前に食べ終わったほうがいいでしょう。

レストランもガラガラです。

 

 

楽しんで、行ってきてください(にこ)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました