メイカーズピアの『ロボ工房体験教室』は親子でロボットを『作る』『プログラミングする』そしてロボットを『動かす』この工程を体験する教室です。
オープン初日に行ってきました。ひときわ賑わっていた教室『ロボ工房』が大人気だったので調べてみました。
さらに、ロボ工房体験の予約方法や料金をまとめました。
体験教室に行く前に読んでおきたい裏技も書いてありますので、チェックしてください!!
その日は、メイカーズピアオープン初日。
「息子!行くぞ!」
6才の長男を連れていざ出陣!
昼前にメイカーズピアに到着したnagomiは、おしゃれな町並みに興奮!
一つ一つ店を覗き
「かわいい~」
「これ、買って!!」
と騒ぐ息子くん。
とにかくかわいいお店がたくさんあり目移りしちゃう中、一つのにぎやかなお店を発見しました!
店には赤いテントに『ロボ工房』の看板が。店の中は取材陣がぎっしり!!
「え?何このお店??」
「ロボ工房?」
ロボ工房とは?
この、ロボ工房とは、中央出版が運営している『ロボット科学教育Kicks』です。
中央出版といえば『CM』や、『教育教材』で有名ですね。
過去に中央出版のCMで覚えているのが、現在は芸能界を引退された島田伸介さんが出演していた放送で、
勉強している息子に
「お父ちゃんが問題だしたる。」と言って
「漢字で書いてみろ!『いたちまさむね』・・・」
息子は少し考え、『伊達政宗』と書いてましたね。面白かったので今でも覚えてますwww
nagomiは息子とロボ工房の店内に入り、少し様子を見てました。
「なるほど、レゴでロボットをつくるのかぁ。」
見渡すと、そこには真剣に学んでいる子供たちの姿があり、一人一人がパソコンを真剣にみつめ、その横にはレゴで作ったロボットがありました。
なにやら試行錯誤している様子が見れます。
「あ~自分たちでロボットを作って動かすんだよ!」
「お母さん!僕もやりたい!!」
「できる?」
すると、一人のスッタフが声をかけてきてくれました。
「お子さんは何年生ですか?」
「小学1年生です。」
「いい時期です。2020年度には小中学校でプログラミング教育を必修科目とするみたいです。そこで『思考力』『判断力』『表現力』を身に付ける。さらに、問題を発見し、試行錯誤を繰り返して問題を解決する『プログラミング的思考』が重要になってきます。」
「もちろん、ここでは人前でスラスラ発表できるプレゼンテーションのチカラをつける講座もあります。」
「必ず将来社会で役に立つ教育プログラムになってます。」
と答えてくれました。
【ロボットをつくり、ロボットが動く仕組みを親子で楽しんで学ぶ人気体験講座】ってわけですね。
小学生で『ロボットを作れる』って聞いただけで、すごくないですか?
そう、体験のほとんどが小学生なのです。
もし、「やりたい!」ってお子さんが言った時点で予約してみてはどうでしょう。
混雑の状況や予約方法はどうなっている?
よく見ると、すごい人気で席が一つもあいていませんでした。今日は平日だが、春休み中でにぎやかです。
「あの~今日はもう空いていませんか?」
「今日は、夕方なら予約できますよ。」
「平日は直接お店にきて予約して下さい。」しかし、
『土日体験には事前予約が必要です』とのことでした。
スタッフの方の説明を聞いている間にも、
「ね~ね~!やりた~い!!」
と興味津々の息子。
スタッフの方が、
「今はレゴランドがオープンしたばかりなので平日でも混雑がみられます。」
「しかし、レゴランドが落ち着けばこちらも落ち着くので、平日はすぐ体験できるはずです。」
「ただ、土日体験には事前予約が必要ですので、電話またはインターネットで申し込んでください。」
とのことでした。
電話 052-382-2228
体験教室と全国の教室を紹介!
【メイカーズ・ピア『ロボ工房』体験教室】
営業時間: 10:00 ~ 19:00
体験時間: 1時間
料金: \1,000(税込)
【月面探査ロボットをつくろう】
超音波センサーで障害物を感知!
探査ロボットをつくって月面をすすもう。
対象年齢: 小学4年生~中学生
【親子でアニマルレース】
親子で参加できます。
ウサギかカメのロボットをつくってアニマルレース対決!
ギアの仕組みについて学べるよ。
対象年齢: ~小3
ロボットは2種類あり、
『簡単なロボット』と、
『難しいロボット』がありました。
息子は小学1年生だが、難しいロボットでもがんばればできるみたいです。
参加者は小学校低学年のお子ちゃまも多いようです。
こちらからは、教室になっており、(月謝)がかかります。
全国に現在【27教室】あります。
『愛知県15教室』
『神奈川県3教室』
『静岡県4教室』
『福岡県5教室』
なんと、愛知県は、ショッピングセンター等に15教室もあります。
メイカーズピアで体験をされ、興味をもたれたお子様はもちろん、このやり方なら、
「うちに子にも出来そうだわ。」
と思って下さった親御さん、一度教室に行かれてはどうですか?無料体験もありますよ。
そうなんだ!という裏技!?
「あれ?」
私は、あることに気がつきました。
「ここは、もしかして、レゴランドにある『ロボッティック・プレイセンター』と同じですか?」
先日レゴランドで息子と一緒にロボットプログラミングを体験しました。
体験では『ロボット』と『ipad』と『レゴのパーツ』を渡されました。
そして、レゴでお花を作り、ipadでロボットの動きをプログラミングし、お花の所まで動かす。そのまま進みゴール!!
という作業でした。
「と、いうことは、基本は同じですがロボ工房では、ロボットも作ります」
なるほど、レゴランドのパスポートを持ってれば、一度その『ロボッティック・プレイセンター』から
やってみるのもよいですね。
レゴランドでは無料体験(所要時間45分)が出来ますから。
まとめ
お子さんが夢中で何かをするって一番大事な気がします。
一所懸命な姿って見ていてうれしいですね。
体験だけでもいい経験になりますよ。
●ロボットが動く仕組みを親子で楽しんで学ぶ人気体験講座。
●土日体験には事前予約が必要。平日は直接お店に行き予約する。
●体験教室からはじめてみて、本格的に通いたい方は、愛知県に15の教室があるので便利。
●レゴランドでもほぼ同じ体験ができる。
子どもが大好きなレゴブロックを使って、楽しく学べることができます。
近い将来、小中学校でプログラミングが必修科目となるでしょう。ぜひ一度体験をおすすめします。
コメント