今年も花見の時期がやってきました。今回、3月26日に気になる名城公園で開かれている夜桜の混雑と平日でも屋台が出ているのかを調査してきました。さらに、車を利用される人が気になる駐車場の空きも見てきました。1年に1周間しかないイベントを家族やお友達、カップルで楽しんで来てください。
混雑状況
今日は夫婦で夜桜を見に、自転車で出かけました。昼間の賑やかさよりは少し落ち着いている印象でしたが、今日も賑やかに数十組夜桜を楽しんでいましたよ。
満開の桜はライトアップされ、本当にきれいでした。
ライトアップされた、名古屋城の金鯱がチッラっとみえています。
それほど混雑は見られなかったので、基本的に提灯の下でみなさん楽しんでいました。小さなお子さんも以外にたくさんいて、薄暗い中、広い芝生で遊んでいました。
提灯以外に公園なので外灯もあります。外灯下でも十分に明るいので、ここもおすすめです。
夜桜といえば定番の屋台が気になりますね。平日でもやっているのでしょうか?
屋台はある?
屋台はこの時期あります。
ただ、平日ですので屋台が出ているのか気になりますね。
見に行きました。
5軒くらいしか営業していませんでしたが、美味しそうでしたよ。nagoyan達は夕食を済ませてきたので今日は遠慮しました。
西側の屋台は、今日は営業していませんでした。
【3/29更新】金曜日は屋台も全店営業していました。
・キャラクターあめ
・玉子せんべい
・串焼亭
・やきそば
・トラマヨ
・お好み焼き
・からあげ
・冷凍みかん
・ドリンク
・焼き鳥
・いかやき
・クレープ
・ジャガバター
・ポテト
ただ、花見をする芝生から屋台まで少し歩きます。条件があるのでしかたないと思いますが、芝生からは見えない場所にあるので、少しもったいないですね。
この屋台の近くが撮影スポットになっているようで、みなさん順番に写真を撮っていました。
水面に映る桜がいい具合に反射しています。昼間もきれいですよ。
飲んで、食べて、満足ですね。もちろん飲んだ人は運転が出来ません。飲んでいない人に送ってもらいましょう。
しかし、この時期の駐車場は満車ではないかと不安ですね。調査してきました。
駐車場の混雑
飲まない人がいるのなら、車でもいいですね。一番近い駐車場の混雑を見てきました。
この駐車場は大津通りに面しているので場所は分かりやすいと思います。近年openした【tonarino】の横にあります。※注意!!名古屋城東門の駐車場に間違えて停めると結構歩きます。
この看板が目印です。
駐車料金は高いです。
20時半の状況です。
かなり余裕がありますね。
最後に
今日は天気がものすごく良くて、風も吹いていませんでした。昼間は、ロングTシャツ1枚で十分でしたよ。夜はnagoyan達は自転車のためダウンジャケットを着ていきましたが、寒がりのnagomi(嫁)は「ちょうどいい。」と言っていました。出かける前はちょうど良くてもやはり3月なので、夜は冷えていきます。寒がりの人はジャンパーを持っていく方がいいですね。
敷物はクッションがあるのをおすすめします。「ちょと見るだけだから」と100円のピクニックシートを持っていき、10分ほど座っていたら尻が冷えて痛くなりました(泣)提灯の下は芝生はありません。
荷物になるが、長時間楽しむなら、特に女性にはダンボールをシートの下に敷くのがおすすめです。
nagoyanは今日、昼過ぎと、夜の2回名城公園に行き様子を見に行ってきました。次回は週末に行きたいです。
コメント