レゴランド名古屋のハロウィンのイベントに注目!仮装や限定商品をレビュー!

レゴランド


出典:https://www.legoland.jp

 

レゴランド名古屋初のハロウィン!どんなミステリアスなパークになっているか楽しみですね。そこで、9月18日(祝)に徹底的に調査しに行ってきました。ハロウィンに飾られた園内、イベント、食事、おみやげ、手作りコーナー、新キャラなど画像と一緒にレビューしていきますね。

 

 

スポンサーリンク

ハロウィンに飾られた園内

 

9月14日から始まったレゴランドジャパンのハロウィン。しかし、今回初の連休は台風がきてしまいましたね。nagoyanファミリーはそのため、18日(祝)に調査に行ってきました。

 

まず、園内に入り、エントランスに巨大なレゴかぼちゃがお迎えします。約62,000個のレゴブロックでできています。

もちろん、写真撮影もできますよ。頼めば、スタッフが撮ってくれます。この時は、10組くらい順番待ちしていました。

 

 

入場してハロウィン気分になったのはカボチャくらいでしょうか。特にスタッフがガッツリコスプレしてはいないし、見渡しても・・・
まだnagoyanはディズニーランドのイメージが脳裏にあるので期待しすぎてしまったようです。

 

しかし、レゴランドにはレゴランドの良さもあります。イベントもハロウィン限定のがいくつかあるので是非、参加してみて下さい。

 

 

スポンサーリンク

合言葉をつかってキャンディーゲット


出典:https://www.legoland.jp

 

ハロウィンといえば、仮装をした子どもたちが近所の家を回りお菓子をもらうという風習がありますね。

レゴランドでは、ハロウィンのイベントの一つとして、スタンプを集めてキャンディーをもらっちゃう。という子どもが楽しんでチャレンジできるゲームを開催しています。

 

このイベントは子どもだけではなく、なんと全員にスタンプカードがもらえます。しかし、入場門で配っているわけでもないので、スタンプカードをもらいに行きましょう。

 

 

スタンプカードは所々にあります。入場門近くですと、入ってすぐ左側に「オリジナルのパンプキンを作るコーナー」があります。そこのブースに置いてありますよ。

 

では、スタンプをもらいにスタッフを探しに行きましょう。

 

まず、こちらのような服装で、スカーフのところにおばけバッジがついているスタッフを見つけてください。

 


出典:https://www.legoland.jp

 

こちらのスタッフをみつけたら、合言葉を言ってみて!!

「ブリック・オア・トリート」

 

「トリックオアトリート」ではなく、レゴランドでは、「ブリック・オア・トリート」といいましょう。

 

忘れないようにしましょう。6歳の息子はなかなか言いづらいみたいなので、手の甲に書いてあげました(笑)

 

そして、5つスタンプを集めると合言葉がそろいます。と、いうことは、5人別々のスタッフを見つけなければいけませんね。

 

 

さあ、保護者のみなさんもガンバッテお子様について行ってください。

 

合言葉がそろったら、キャンディーステーションへ報告に行きましょう!

キャンディーステーションに着いたら、大きな声でもう一度、合言葉を言いましょうね。

 

せ~の!「ブリック・オア・トリート」

 

お菓子、GETしてきてください。今日は、ミルキーとラムネと、しるこサンドです。好きなのを3つもらえますよ。

nagoyanはミルキーを人数分もらいました。中は、2個ミルキーがはいっていました。

 

 

 

【ご注意】

・交換は1回のみです。

・5種類すべてのスタンプが揃っていないともらえません。

 

 

キャンディステーションの場所は?

 

パーク内に、なんとキャンディステーションは2箇所あります。

 

簡単に場所を説明しますと、

1つ目はパイレーツ・ショア東入り口付近になります。わかりにくいと思いますので、建物でいうと、デュプロ・バレー(テント内遊園地)の近くです。

 

 

 

2つ目は同じく、パイレーツ・ショア西入り口付近になります。こちらは、乗り物でいうと、ドラゴン・アプレンティス(小さいほうのジェットコースター)の近くです。

 

 

さらに、地図でわかりやすく見てみましょう。↓

https://endpoint914628.azureedge.net

 

ステーションといっても、画像のとおり、ワゴンなのでお客さんの多い日は見落としてしまうかも。分からなかったら近くのスタッフに声をかけてみてください。

 

さらに、ハロウィンイベントの最大の目玉イベントがあります。お子様限定になりますが「コスチューム・コンテスト」が開催されます。

 

 

スポンサーリンク

ハロウィン・コスチューム・コンテスト

 

レゴランド名古屋では、ハロウィンコスプレに出場できます。しかも、コンテスト式になっており、優勝者を選びます。

 

今回は、約50人の子どもたちが参加しました。みんな、ガチでコスプレした子が多く、見ているほうも楽しかったです。

小さい子で0歳児の子もいました。子どもたちは可愛く衣装を着飾っていましたよ。

 

さらに、優勝者にはレゴ商品1万円相当がもらえますよ。

 

 

おめでとう~

 

優勝するポイントは正直わかりません。チーム優勝するのも結構早く決まって行くので、もしかしたら事前に決まっているのかな?

 

仮装は衣装以外に、ボディーペインティングやフェイスペイントも、もちろんOK!!です。しかし、衣装はやはり一番目につきますね。

そこで、レゴランドにもコスチュームが販売しているので、ここで揃えてもいいですよね。

 

他にも、いろいろな衣装や小物がそろっており、かわいく着飾ってみてぜひ参加してみてください。

 

 

 

【注意】

・9/14(木)~11/6(月)までの期間。

・金・土・日・月曜日のみ開催。

・12歳までのお子様が対象。

リアルに怖い仮装は禁止(笑)
(泣き出す子続出の為1?)

 

 

参加方法

 

どうしたら参加できるのか流れを簡単にまとめました。

まず、受付に行きましょう。

 

デュプロ・バレー(テント内遊園地)に受付カウンターがあるのでそこで説明をきいてください。(受付時間OPEN~14:00まで)

 

 

 

15:00 チキン・ダイナー付近に集まる。

 

 

15:45 コンテストに出場。

 

※チキン・ダイナー(エントランスのすぐ左側にあるフライドチキン屋さん。レストランですよ)

 

仮装にあたって、詳しくルールがあります。
ホームページにとびますので、しかりと読んで来てください。

ハロウィン仮装のルール

 

ハロウィン・コスチューム・コンテストは天候などにより予告なく変更、中止される場合があります。予めご了承ください

 

ハロウィンイベントの一つに、コスプレも以外に、食事も気になりますね。

 

 

スポンサーリンク

ハロウィン限定の食事は?


出典:https://www.atpress.ne.jp

 

やはり楽しみなのは、食事です。ハロウィンということで期間限定ですが、オバケなど可愛らしいモチーフでハロウィン気分を盛り上げる商品がいくつかあります。

 

まるごとハロウィンパンプキンシチューセット

場所:【ナイト・テーブル・レストラン】


出典:https://www.legoland.jp

 

 

まるごとハロウィンパンプキンシチューセット¥2,400

かぼちゃの器に入ったビーフシチューと、かぼちゃのスープ、プチデザートのチョコレートブラウニー、ドリンクがついたセットプレート

ハロウィン グリーンサラダ S¥350 L¥500

ハロウィン モンブラン キャラメルナッツソース ¥420

ハロウィン ホワイトモンブラン ベリーソース ¥420

 

キッズメニュー (ハロウィン限定おもちゃ付)

キッズハンバーグセット ¥1,250

キッズカレーセット(プリン・ミルク付) ¥1,250

 

 

 

 

 

ハロウィンオリジナルデコレーションキット

場所:【ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー】


出典:https://www.legoland.jp

ハロウィンオリジナルデコレーションキット

・おばけブラウニー ¥1,000

・パンプキンカップケーキ ¥1,000

 

生クリームなどでブラウニーやカップケーキをデコレーションしてオリジナルのスイーツがつくれます。

自分で好きなようにケーキを作れます。一休みする時に子どものおやつにいいですね。オリジナルで作れて、楽しさいっぱい。

 

 

おばけブラウニー ¥420

 

 

パンプキンカップケーキ ¥420

 

 

ハロウィンケーキセット ¥420

 

 

ケロケロドリンク ¥350

場所:【オアシス・スナックほか】


出典:https://www.legoland.jp

 

メロンソーダ味のユニークなドリンクです。カエルのたまごのような見た目と不思議な食感が楽しめますよ。ストローが太いので一気になくなりました。カエルのグミが浮いています。

 

ケロケロドリンクを注文した息子は、本物の蛙の卵と思っていました(笑)
「おえっ~~」と始めは言っていましたが、ニセモノと知ればメロンソーダなので、飲みきってました。

 

 

ハッピードーナツ

場所:【レゴシティ・ピットストップジュースアンドドライブ】

 

ハッピードーナツ(スーベニア) ¥2,000

ハッピードーナツ 各¥390
・チョコレート
・ストロベリー
・ミックス

もちもちパンプキン ¥420

 

どれも食べるのがもったいないくらいに、かわいいですね。一度ご賞味あれ。

あとは、おみやげが気になりますね。会社用とお友達用など。もちろん自分たちが食べる用も忘れずに。

 

他の食事メニュー表と価格はコチラ

 

スポンサーリンク

ハロウィン限定のおみやげ

 


出典:https://www.legoland.jp

 

帰ってからの楽しみは、おみやげですね。ハロウィン限定になっているので是非買って行きましょう。

 

 

クランチチョコレート/ボールチョコ

 

場所:【ビッグ・ショップ】

 

 

ストレージ・ヘッド・パンプキン ¥1,800

クランチチョコレート ¥1,000

ボールチョコレート缶 ¥1,500

 

オブザベーションタワーがモチーフのチョコレートクランチとボールチョコレート缶がハロウィン仕様になりました!

このチョコレートクランチは職場にも買ってきましたよ。クランチは大人気ですから。食べた後も、入れ物がかわいいので小物入れに使いたいと思います。

 

 

ハロウィン・スウィーツ・ボックス

 


出典:https://www.legoland.jp

 

ハロウィン・スウィーツ・ボックス ¥1,000

 

なんと、こちらのハロウィン・スウィーツ・ボックスを購入するとスタンプカードがもらえます。

 

スタンプカードを持って下記7店舗を全部まわってお菓子をGETしよう!

・King’s Market(キング・マーケット)
・The Sub Shop(サブ・ショップ)
・Minifigure Market(ミニフィギュア・マーケット)
・Pick -A-Brick(ピック・ア・ブリック)
・Studio Store(スタジオ・ストア)
・Heartlake Shop(ハートレイク・ショップ)
・City Shop(シティ・ショップ)

 

こちらも、期間限定ですので、おみやげに喜ばれるでしょう。今回、nagoyanは、ハロウィン・スウィーツ・ボックスを購入しようと思いましたが、見当たらず、そのまま帰ってきてしまいました。

次回、このハロウィン・スウィーツ・ボックス買って、感想をいれます。

 

 

息子は、今日も大忙しの1日でした。帰りに、クランチやチョコレート(甘いもの)を食べ、車では爆睡でした。

私も、1個食べたらおいしくて、やめられなくなってしまうところでした。疲れた後には甘いもの。いいおみやげでした。

 

入場のときに、目の前の巨大カボチャしか見ていなかった為、すっかり見落としていたイベントもう一つありました。

 

スポンサーリンク

レゴ・パンプキンパッチ

 


出典:https://www.legoland.jp

 

自分だけのパンプキンをつくってみんなに披露しちゃいましょう。

レゴブロックでオリジナルのパンプキンを作るコーナーが登場しました。自分だけのオリジナルパンプキンを作ったら、ジャイアントパンプキンブースに飾りましょう。

 

 

息子も一所懸命つくっていました。みなさん個性があって一つ一つ思いが込められていました。もちろん親御さんも一緒につくれるので家族で楽しんでいました。

 

出来上がったオリジナルパンプキンはジャイアントパンプキンの下に飾られています。すごくかわいかったですよ。

 

 

そうそう、このブースでショーがあります。そこにはハロウィン限定で活躍してくれるキャラクターもいますので紹介しますね。

 

スポンサーリンク

ハロウィン限定新キャラクター

 


出典:https://www.atpress.ne.jp

 

新キャラクターがハロウィン限定で登場!左から「マミー」「ヴァンパイア」「マッドサイエンティスト」「フランケンシュタイン」といったキャラクターたちが、ハロウィン気分を盛り上げてくれます。

 

レゴランドのキャラクターと新キャラクター、キャストで総勢30名が集まるショー「スマイルコネクション」はハロウィン特別バージョンでみれます。

 

 

スマイルコネクションショーは14:00~(日によります)ころから始まります。みんなで楽しんで見てみまショー。

 

ハロウィン限定とは少し寂しいですが、また来年の楽しみですね。写真は撮った方のがいいですよ。次のシャッターチャンスは1年後ですから(笑)

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

ハロウィンが始まりました。期間は、9/14(木)~11/6(月)までです。イベントがたくさんあります。思いっきり、楽しみましょう。

 

簡単に、まとめました。

 

ハロウィン・スタンプラリーでは、スタンプを集め、キャンディーをもらおう!

・『合言葉』を伝えてスタンプを押してもらう。

・5つの文字を集めたらキャンディーステーションへ行く。

・もういちど合言葉を伝えてお菓子をGETする。

 

ハロウィン・コスチューム・コンテストでは、お子様を可愛く着飾ってコンテストにでましょう。親ばかでも、もちろん良いんです。優勝者は、10,000円相当のおもちゃがもらえます。

コンテストは、金・土・日・月曜日のみ開催ですので、この他の曜日にはりきって来ても、出場はできません。忘れずに!

ルールはしっかりと守って楽しく参加しましょうね。

 

さらに、食事や、おみやげはハロウィン限定になっています。かわいいオバケ仕様の商品を楽しんでください。

ハロウィン限定新キャラクターと写真を撮るのを忘れずに!

 

参考になったでしょうか?また、新情報が入りましたら、記事にしますね。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました