【体験レポ】メイカーズピアのお化け屋敷が超怖い!値段は?

レゴランド

 

『台場怪奇学校 名古屋校』はメイカーズピア名古屋にある超怖いお化け屋敷です。

恐怖体験の感想では、お化けとの笑える場面も書いてあります(笑)

さらに最新の『体感型』4Dシアター【未来科学実験室 VR4D】こちらも体験してきました。

今回はメイカーズピアにある『台場怪奇学校 名古屋校』の値段や体験レポートについてまとめました。

 

 

 

 

スポンサーリンク

台場怪奇学校(名古屋校)とは?

 

この『台場怪奇学校』とは、廃墟となった学校を舞台にしたストーリーのあるお化け屋敷です。

プロデュースは、かの有名な『斉藤ゾンビ』氏です。よって、かなりの恐怖を味わえる体験が出来るのです。

この、台場怪奇学校は、日本のお化け屋敷で№3に入る怖さであり、入場前には同意書まで書かなくてはならないほどです。

その故、あまりの怖さにお客が激減してしまったことがあり

そのことで新しく魔よけモードという少し恐怖がやわらぐバージョンをとりいれたそうです。

ビビリちゃんはそちらの体験から行くことも、ありでしょうね。

一度リアルな恐怖を味わって友達に自慢してみては?

所要時間は約5分です。

 

【料金】

お化け屋敷 800円

お化け屋敷+4Dシアター1,000円

 

【営業時間】

10:00~20:00

(最終入場受付時間は19:45)

詳しいことは、台場怪奇学校・名古屋校のホームページへ

 

 

スポンサーリンク

まさか!めっちゃ怖い!体験レポの始まり~

 

メイカーズピア名古屋がオープンしたので、nagomiは息子と、かわいいお店をみたり、おいしいものを食べに来たはずが、

フラフラ~ッと、お化け屋敷に入ってました(T-T)

 

その流れで、『お化け屋敷+4Dシアターアドベンチャー』を購入!。゚(゚´Д`゚)゚。

「あ~~~っ!あかんやつ~~!!」

と心で叫びつつ、しっかり説明を聞いて同意書にサイン。

もちろん入場制限があり、息子は6才だが身長があるためOKがでました。

ところがどっこい

「いやや~!!ぼくやっぱり止める!!」

と、拒否りだしました。

そこで、スタッフの方が、「わかりました。じゃ、やさしいバージョンで連絡とっておきます。」

 

「あと、リタイア出来ないので、どうしてもギブアップされるなら大きな声で無理~!!!と叫んで下さい。」

そう、この台場怪奇学校はリタイアできないのです。

「え!?何?そのシステム」

チケットを買う前に、確認しとけば良かった~(ノД`)

 

しばらく待ち、渡されたのが『懐中電灯』と『お札』。

しかも、懐中電灯をつけると、もうしわけない程度の光しか・・(ノД`)あ~

「こんなので進めるんかい!!」

と、ブツブツ言い、息子と闇へ入って行きました。

 

スポンサーリンク

お化け屋敷のネタバレ!感想

 

「いってきます」

何も見えない!本当に真っ暗で何も見えません。

入ってすぐで、目が慣れていないため、足がなかなか前に進みません。

 

「こら!懐中電灯!!何も見えんがや!どーなっとんだて!!」

と「ぎゃーぎゃー」「びーびー」二人で叫びながら進むと、

 

後ろから気配が・・・

 

「後ろからは、あか~ん!!って!」

心臓バクバク!!

逃げるように進み、中間まで来ただろうか、

一つの扉を開けた。

 

目の前は、「壁!!」

右も壁。

「左か!!」

と振り向くと壁!!

「・・死んだ」

「ワシたち終わったんじゃ~!」

 

と意味不明なことを絶叫してたら、

後ろから小さな声で

 

「そっちじゃないよ~」

「!!」

「もう一度もどって~~」

 

「むすこ!ママは幻聴まできこえるぞ!」

「無敵になったんじゃ~っ!!」

と叫んでいると、また、おばけの声が・・

 

「扉から見て突き当たりを右だよ~」

「右!?」

そうです。ついにnagomiは、お化けとシンクロし会話ができたのです(笑)

 

所々、お化けに助けてもらい進みます。
もちろん、お化けのいたずらはとまりません。

 

超耳元で「わっ」

超小さな声で ・・・「わっ」・・・「わっ」なのに、これが妙に怖いんです。【やさしいバージョン】なので、小声だったのですね。

 

後で思えば、うける話ですが、それどころではなかった私たちは、ビビリまくりでした。

 

そして、ミッションをクリアーし、最後の部屋に入ると、

 ・・狭い!?

「何!?このせまい通路は?」

 

辺りは暗くてよく分からなかったが、お化けだらけのめちゃくちゃ狭い部屋を通過しないとゴールできません!

 

親子で、
「いざー!!」「いざー!!」
と叫びながら【ゴール】できました。

おもしろかったです。(うそつけ)

 

本当に、真っ暗な闇の中を懐中電灯の明かりだけで進んでいく。

何も見えないという不安と恐怖がマジでやばいです。

そこへ、後ろからの気配や、耳元で声が聞こえてくるなど、トラウマになるくらいの体験ができました。

※今回あくまでも、やさしいバージョンですよ!

 

 

スポンサーリンク

未来科学実験室 VR4D『体感型』4Dシアター

 

さらに、nagomiは、4Dシアターを体験しました。

 

動く椅子に座り、めがねをかけて映像を見るスタイルです。所要時間は5分程度でした。

ストーリーは2種類あり、
『AFTER LIFE 記憶の牢獄』

『メガロドン伝説の巨大鮫』

題名からわかるように、前者は怖いストーリー。
後者は冒険のスリーになっています。

めがねを付けてキョロキョロすると、向く方向がすべて、つながった映像なのです。
まさに、自分がそこにいるかの様な感じが目と体で味わえます。

「すげー!」

息子は大喜び。

映像のシーンに合わせて、シートが前後、左右、上下に動くとともに、

『風』『光』『霧』『香り』『振動』など特殊効果が11種も感じられます。

 

目で見て、体で感じる。まさに物語の世界に入った気分でしたよ。

 

お化け屋敷に、プラス200円で通常の映画では絶対にありえない『体感型の映画鑑賞』が味わえます。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

今回、全国でも有名な『台場怪奇学校』。こんなに怖いお化け屋敷だとは知らずに入ったnagomiの報告です。

●「絶叫回数ランキング」全国第2位「恐怖度ランキング」全国第3位など好成績のお化け屋敷。

●リタイアできないという恐怖。(泣いても無理)

●お化けと会話できる。(笑)

●魔よけモードが選べられる。

●『体感型』4Dシアター【未来科学実験室 VR4D】はお化け屋敷にプラス200円なので是非一緒にどうぞ。

次回は、nagoyanと普通バージョンで行って来ます。その時はまた報告しますね。
みなさんも楽しんできてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました