桐谷さんの曲「生きて」の曲名は?歌詞や意味を調査!【月曜から夜ふかし】

テレビ番組

 

3月31日(土)放送の「月曜から夜ふかし」で、株主優待券で暮らす桐谷広人さんが出演します。株主優待券を片手に、愛車の自転車で全力疾走する桐谷さん。今回は、桐谷さんが出演する時に流れる曲「生きて」が誰の何という曲なのか調査しました。

 

 

 

スポンサーリンク

桐谷さんとは?

 

株主優待券を片手に、愛車の自転車で全力疾走する桐谷さん。一度見たら忘れられないインパクトと、その独特の生き様と言動に釘づけになってしまいます。

 

桐谷さんとはどのような人物なんでしょうか?

 

【プロフィール】

 

桐谷 広人(きりたにひろと )さんは、1949年10月15日生まれで年齢は現在68歳です。出身は広島県竹原市。

 

元々は、プロ棋士でしたが、2007年に引退しています。ひふみんこと加藤一二三さんとも対決したことがあるようです。プロ棋士を引退後は、投資家として活躍しています。

 

最近は、「月曜から夜ふかし」でのテレビ企画をきっかけに、株主優待を使いこなす個人株式投資家として著名となり、マスメディアに頻繁に登場していいます。

 

スポンサーリンク

桐谷さんの曲「生きて~」の曲は何?

 

この桐谷さんが登場するときにかかるのがこの曲。

『月曜から夜更かし』の桐谷さんコーナーで流れるBGM「生きて~」という曲がかかりますが、誰の曲なのでしょうか?


「生きて~」のフレーズが印象的な曲は、『サンサーラ』、中孝介(あたり こうすけ)さん の曲ということが判明しました。

 

『サンサーラ』とは宗教用語で輪廻を意味する言葉で2008年9月にリリースされた『絆/夏夕空』、アルバムでは『キセキノカケラ』に収録されています。

 

 

スポンサーリンク

桐谷さんの曲『サンサーラ』の歌詞は?

 

サンサーラ

歌:中孝介

作詞:書上 奈朋子

作曲:書上 奈朋子

生きてる 生きている
その現だけが ここにある
生きることは サンサーラ

川の流れは 時を超えてゆく
時は流れゆき 人を超えてく
遥か昔に 誰かが見た夢
僕たちに宿り
明日へ向かう

彷徨う昼と夜のストーリー
命つないで
朝もやに煙る ほとりに佇みながら
耳をすまし 聴くのは

 

つかの間の世に なぜ人は嘆き
涙流すのか 繰り返すのか?
永遠を信じて 歩みを止めずに
なぜ別れるため 人は出会う

戸惑う 生と死のストーリー
愛を紡いで
夕映えに光る 川面を見つめながら
耳をすまし 聴くのは

http://j-lyric.net/artist/a04c89c/l00fb8e.html より引用

 

「生きて~生きて~」ではなかったんですねwww。

 

どこかで聴いたことがあると思ったら、この曲はドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」のエンディング曲でもありました。

 

この歌詞を読むと、今を一生懸命に生きることで、それが自分の未来につながっていくように思いました。

 

 

 

桐谷さんが出演した時は「生きて~」の冒頭の部分しか流れませんがこのBGMピアノを中心としたテーマソング曲はとてもいい曲なので是非ともフルで聞いて欲しいです。

 

もうこの曲は桐谷さんのテーマソング曲と行ってもいいくらいですよね。

 

桐谷さんの資産総額や年収は?株主優待のおすすめ銘柄は?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました